2024.04.22
【大分】別府大学「“デジタルでつなぐ大分” 学生共創マッププロジェクト」
豊かな温泉文化と海山の恵みで知られる大分県ですが、観光資源が点在しているため、初めて訪れる方にとっては「どこをどう巡れば良いのか分かりづらい」という課題がありました。そこで別府大学様は、地域愛にあふれる学生の視点を生かし、大分全域の魅力をデジタルマップにまとめる取り組みを発案。当社はオンライン講義と技術サポートを担当し、プロジェクトを共に推進しました。
https://sassy-app.com/ja/matome/xllgbh2juw
https://sassy-app.com/ja/matome/rwb2ulmakv
https://sassy-app.com/ja/matome/jyohxnebih
【取り組み内容】
・オンライン講義&ワークショップ
当社が観光DXの事例とSassy活用法をレクチャー。学生はグループに分かれ、自治体ごとにテーマを設定してリサーチを開始しました。
・自治体別マップを制作
多彩な切り口で大分のスポットをピックアップ。写真・コメント・滞在目安時間を添えて、Sassy上に入力しました。
・“大分まるごと”まとめマップを公開
各グループの成果を統合し、iOS/Android/Webすべてで閲覧できる共通インターフェースを実装。モデルコースやルート案内はGoogleマップとワンタップで連携します。
【プロジェクトの価値】
・学生の学びを社会実装
リサーチから公開まで一貫して手がけることで、企画力・発信力・デジタル実装力を体験的に習得。
・地域回遊のきっかけを創出
点在する観光資源を“面”で見せることで、旅行計画のハードルを下げ、周遊を後押し。
・大学と地域の新たな連携モデル
教育と観光振興が両立し、自治体からの追加提案やコラボ要望へと発展しています。
教室で育んだアイデアがスマホの地図を介して県内各地へ。
別府大学様と当社が共創したデジタルマップは、学生のフレッシュな視点で大分を再発見し、お客様の旅を豊かに彩ります。



詳しいご説明やお問い合わせはこちら
