Relyon Tripのロゴ

2023.03.14

Corporate Government

【東京】東京都(TIS株式会社)・清水建設株式会社「Be Smart Tokyo ― 豊洲エリア活性化プロジェクト」

東京都が推進する「Be Smart Tokyo」事業の一環として、事務局を務める TIS様、エリアリーダーを担う清水建設様と共に、豊洲の街と人をつなぐデジタルプラットフォームを構築しました。
豊洲は先進的な都市機能と湾岸の潤いが共存するエリアですが、点在する魅力を“一枚の地図”として体験できる仕組みが不足していました。当社は Sassy 上に特設ページを開設し、まち歩きのハブを提供しています。

https://sassy-app.com/ja/toyosu

【取り組み内容】
・マルチプラットフォーム特設ページ
iOS/Android/Webに完全対応。日本語・英語・中国語(繁体・簡体)・韓国語の5言語を同時実装し、国内のお客様はもちろん、訪日旅行者にもストレスなく情報が届くよう設計しました。

“豊洲らしさ”を凝縮したコンテンツ編成や最新グルメ&マーケット巡りといったテーマ別まとめページを用意し、写真とストーリーで街の多面性を表現。

・モデルコースの提案
朝のカフェタイムから夜景クルーズまでを網羅した半日/1日コースを作成。移動時間やアクセス方法もワンタップで確認できるため、初めて訪れる方でも安心して回遊できます。

【成果と手応え】
・豊洲の“点”の魅力を“面”で伝えることで、回遊のきっかけが生まれ、街全体での滞在時間が拡大
・英語対応によりビジネスパーソンやインバウンドのお客様の利用が増え、国際都市としての受け皿を拡大
・官民・IT・観光が交差するモデルケースとして、他エリアからの視察や共同提案の打診が相次ぐ

デジタルの力で都市の魅力を編み直し、まちと人、企業と地域が自然につながる。
Be Smart Tokyo 豊洲プロジェクトは、そんな未来志向の街づくりの第一歩となりました。

詳しいご説明やお問い合わせはこちら