Relyon Tripのロゴ

2023.06.20

Corporate University

【大阪】近畿大学・近大通り商店街振興組合「いっしょに行かへん?商店街活性化プロジェクト」(2回目)

2022 年に始動した産学連携プロジェクトが好評を博したことを受け、新メンバーの学生チームを迎えて第 2 弾がスタート。今回のキャンペーンでは参加店舗・クーポン数ともに大幅に拡大し、近大通り商店街の魅力をさらに厚みのあるラインナップでお客様に届けています。
掲載店舗の開拓や取材、クーポン設計は学生が主導し、現場の声を反映した“等身大のおすすめ情報”を充実させました。


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000051474.html

【取り組みのポイント】
・Sassy 特設ページを全面刷新
iOS/Android/Web すべてに対応。店舗検索の切り口を増やし、ランチ・ディナー・深夜営業など時間帯別に探しやすい UI にアップデート。

・クーポン機能を強化
近畿大学様の学生に加え、一般のお客様も使える特典を拡充。グループ来店を促す割引やテイクアウト特典など、店ごとの“推しメニュー”をお得に楽しめる設計です。

・学生クリエイターが動画&SNS発信
Instagram Reels や TikTok でキャンパスライフと商店街をつなぐSNSを投稿

・効果測定ダッシュボードを導入
ページ閲覧数・クーポンタップ率などを可視化し、商店街と学生が一緒に次の施策を検討できる環境を整備しました。

【メディアからの反響】
「商店街×大学×スタートアップ」の挑戦は日経新聞夕刊の一面でも取り上げられ話題になりました。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD166U00W3A510C2000000/


【プロジェクトの価値】
・学生の学びを地域活性に直結
フィールドワークとデジタル実装を繰り返すことで、実践的なスキルが身に付きつつ商店街への送客にも貢献。
・商店街全体のブランド力向上
店舗数・クーポン数の拡大により、“近大通り = 学生と地域がつながるグルメストリート” というイメージを強化。
・継続可能な共創モデル
代替わりした学生チームでもスムーズに運営を引き継げる仕組みを確立し、次年度以降の発展へ道筋を付けました。

“お得やで、いっしょに行かへん?”
第 2 章を迎えた本プロジェクトは、学生・商店街・お客様の三方に笑顔と賑わいをもたらしながら、東大阪の街のエネルギーをさらに高めています。

詳しいご説明やお問い合わせはこちら